仕入れをしない期間を作るメリット

輸入ビジネスにおいて、商品の仕入れをクレジットカードで行っている場合、

一定期間仕入れをしないということで、キャッシュフローが安定することもあります。

 

 

特に、在庫を抱えすぎた状況であるときに有効です。

 

 

例えば、3月1日の時点で、在庫を600万円抱えているとします。

これを売り切るには、基本的には1ヶ月では無理です。

2ヶ月、3ヶ月と期間を要することになります。

 

 

15日締め翌月10日払いのクレジットカードと、

月末締めの翌月25日払いのクレジットカードがあるします。

ここで、3月上旬は、仕入れを全くしないとします。

 

上記のカードを持っている場合、

月の上旬(1日~15日)は、

月末締めの翌月25日払いのクレジットカードで商品を仕入れると思います。

となると、4月25日の引き落としが0円となります。

結果、単純計算ではありますが、4月全体の引き落とされる金額がいつもの半分になります。

そして、売り上げも、半分になるかというと、そうではありません。

 

 

在庫をかなり抱えた状態であるならば、

4月の売り上げは、3月に仕入れをしていない分多少は落ちるかもしれませんが、通常とそれほど変わらないはずです。

 

私は、定期的にこれを実行していますが、

かなりキャッシュフローがよくなります。
扱っている商品のラインナップにも、よりますけどね。

 

例えば、100商品くらい扱っていて、全ての商品が、需要で抜群で、あっという間に売れてしまうというのであれば、

このような「仕入れをしない期間」は必要がないと思います。

 

 

ただし、100商品扱っているのであれば、

あっという間に売れてしまうような商品は、おそらく、よくても、10~20商品くらいですよね。私もそのくらいなものです。

 

需要が抜群の商品をいくつか、扱えているのであれば、それらの商品だけは、仕入れを止めないほうがいいです。

 

そして、脇役商品だけの仕入れを止めるという期間を作るのも、ありですよね。

 

過剰在庫の感じた際には、仕入れを抑える期間を作ってみるのも一つの手です。

キャッシュフローを安定させるための

参考にしてみてください。

 

中途半端な順位をキープしています^^

ありがとうございます。

→  br_c_4526_1

 

コメントを残す